S & S International PPC
弁理士紹介

代表社員弁理士

赤堀 孝 Takashi Akahori

分野 物理化学・生化学・商標
経歴 筑波大学大学院理工学研究科理工学専攻(1985)
講師歴 東京農工大学 生物システム応用化学府 非常勤講師(2018-)
弁理士会役員歴 常議員(2016-2017)
弁理士会委員歴

特許委員会(2014-2020)
特許委員会 副委員長(2016-2017,2019-2020)
特許委員会 委員長(2018)
バイオ・ライフサイエンス委員会(2014-2015)
バイオ・ライフサイエンス委員会副委員長(2015)
審査基準専門委員会対応ワーキンググループ(2014-2015)
TPP対応ワーキンググループ(2016)
平成28年度特許委員会法改正対応グループ グループ長
審判実務者研究会会員(2017)
知財システム検討ワーキンググループ(2018-2020)
知財制度検討委員会(2021)
知的財産経営センター 委員(2022-)

会員 電子情報通信学会
日本生化学会
日本商標協会
講演歴 2016/02/17 平成27年度特許委員会公開フォーラム 「改正法の概要」
2016/05/20【研修フェスティバル】PBPクレーム及び食品の用途発明に関する調査研究及び提言
2016/09/28日本の知的財産権制度及び実務に関するセミナー(広東省知識産権局、日本貿易振興機構主催 於 広東迎賓館)
著書・執筆 『薄膜作製応用ハンドブック』(共著、株式会社エヌ・ティー・エス1995)
『高密度プラズマ応用プロセス技術』(共著、リアライズ社1993)
平成26年改正法における救済手続の概要、および、特許異議申立における実務上の留意点(共著 Vol.68 No.7 パテント2015)
天然物,自然法則等を含むクレームに対する米国特許商標庁の新審査ガイダンスの分析(共著 Vol.69 No.8 パテント2016)
弁理士が理解しておくべき職務発明制度の法改正について(共著 Vol.69 No.6 パテント2016)
審決取消判決からみた進歩性・記載要件に関する動向と,該動向及び改訂審査基準の比較検討(進歩性第 1・2 分類)(共著 Vol.70 No.1 パテント2017)
各国の特許制度の比較に基づき日本の特許制度・実用新案制度の改正・改良へ向けて検討すべき事項(共著 Vol.70 No.10 パテント2017)
審決取消判決からみた進歩性・記載要件に関する動向と,該動向及び改訂審査基準の比較検討(進歩性第3分類・記載要件)(共著 Vol.70 No.1 パテント2017)
アンケートから分かった!こうしたい審査制度(共著 Vol.71 No.13 パテント2018)
近年の日本の特許査定率に関する考察(共著 Vol.73 No.5 パテント2020)
社員弁理士

鈴江 正二 Shoji Suzue

分野 商標・意匠・不正競争防止法
経歴 中央大学理工学部(1977)
大阪工業大学電気電子工学(1983)
スズエ国際特許事務所社員弁理士就任
会員 日本弁理士会

白根 俊郎 Toshio Shirane

分野 電子・国際法務
経歴 明治大学法学部(1970)
東京工業大学付属高等学校専攻科機械科(1990)
東京工業大学付属高等学校専攻科電気科(1994)