S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
  No.25-004 

 【今月の記事】

  • 韓国:出願状況
  • 台湾:出願統計
  • 欧州:UPC、標準必須特許(SEP)とFRAND防御に関する最初の判断を下す
  • 米国:CAFC、当事者系レビューにおける先行技術を構成するものを明確化

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター  No.25-003

 【今月の記事】

  • WIPO:リヤド意匠法条約の採択
  • 欧州:UPC控訴裁判所、国内裁判所に訴訟提起後でもオプトアウトを撤回できる場合を明確化
  • 米国:USPTO、新たな人工知能戦略を発表/USPTO、ターミナルディスクレーマーに関する規則制定案通知を撤回

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
 No.25-002 

 

【今月の記事】

  • 韓国:韓国デザイン保護法「創作者の訂正時期及び要件」施行規則改正/特許・実用新案審査事務取扱規定の改正
  • 米国:USPTO、PTABの修正動議手続に関する最終規則を発表
  • ブラジル:ブラジル産業財産庁、PPHプログラムフェースV開始

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
  No.25-001 

 【今月の記事】

  • 韓国:特許法改正/商標異議申立期間が2か月から30日に短縮
  • インドネシア:特許法改正
  • 米国:USPTO、長官レビュープロセスに関する最終規則を発表

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
 No.24-011 

【今月の記事】

  • EU:意匠制度改正
  • 米国:USPTO、商標料金変更/USPTO、特許料金改定/ CAFC、電子番組ガイド特許は特許不適格と判示

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター  No.24-010 

【今月の記事】

  • 韓国:韓国特許庁、特許法施行規則改正で発明者情報に関する手続きを強化
  • 欧州:欧州単一特許制度運用状況
  • 米国:USPTO、AFCP2.0の申請受付を2024年12月14日で終了/最高裁、シェブロン法理を覆し、連邦政府機関の権限を制限

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター No.24-009 

 【今月の記事】

  • 韓国:不正競争防止法及び特許法改正
  • 台湾:特許再審査早期プログラム、2024年9月1日から試行
  • 米国:USPTO元高官、規則制定案を批判/CAFC、印刷物法理は通信形式には適用されないと判示

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
  No.24-008 

 【今月の記事】

  • 欧州:欧州委員会、Teamsに関するEU独占禁止法違反の疑いを調査
  • インド:特許実施報告書改正
  • 米国:ホワイトハウス、人間が職場でのAIを監視すべきと雇用主に指示/大手ハイテク企業、USPTOのFintiv規則に関してCAFCに控訴
 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
 No.24-007 

【今月の記事】

  • 英国:最も強力なモデル向けAI規則草案作成に着手
  • 米国:CAFC大法廷、意匠特許について新たな自明性判断基準を採用/USPTO、ヌクレオチド及びアミノ酸配列を含む出願に関する規則を更新/ITCの特許紛争処理管轄権限に賛否両論

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター 
No.24-006 

【今月の記事】

  • 欧州:ルーマニアがUPCに加入
  • 豪州:2024年知財報告
  • 米国:非公式な譲渡の合意は先行技術を排除するための根拠となる共通の所有者に該当せず/USPTO、特定の特許性判断に対するAIの影響に関する一般からのコメントを求める/Tesla社、特許審判部で電気自動車充電特許の無効化に失敗/PTABの管轄権、法定期限徒過により奪われない

 

※ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
 No.24-005 

 【今月の記事】

  • EPO:単一効申請の傾向
  • 米国:継続性出願料とターミナルディスクレーマー提出料に提出時期に応じた累進料金案/USPTO、ターミナルディスクレーマーの実務に関する規則案を公告/USPTO、WIPO標準ST.26のバージョンアップ1.7を採用/バイデン政権、AIリスクに立ち向かう政府全体の対策を発表/USPTO、PTABの審査慣行を管理する規則を推進

※ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics
令和6年春の叙勲にて、当事務所の髙倉成男弁理士が瑞宝中綬章を受章しました。

2024年5月叙勲

令和6年春の叙勲にて、当事務所の特別顧問である髙倉成男弁理士が、瑞宝中綬章を受章いたしました。
瑞宝章は、公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方に贈られるものです。
この度の受賞は、ひとえにクライアントの皆様のご支援、ご芳情の賜物であると深く感謝申し上げます。
これからもクライアントの皆様のお役に立てるよう努力を続けて参ります。

 

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
 No.24-004 

【今月の記事】

  • 日本:審査中止中の分割出願、審査再開申請が可能に
  • 米国:USPTO、特許関係書面への電子署名容認要件に関する改正規則を公表/AI特許出願、IBM、グーグル及びマイクロソフトが独占/GM社、車線維持支援技術を模倣したとして訴えられる/Masimo社CEO、Apple 社の血中酸素濃度測定機能の信頼性を疑問視/マスターカード、IPR決定が出るまでの間

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。
 

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター
 No.24-003 

 【今月の記事】

  • 日本:特許出願非公開制度とアクセスコード付与への影響
  • インド:インド政府、2023年特許規則改正案を最終決定
  • EPO:証拠書面の署名に関する規則変更/分割出願の一部として提出されたST.25配列表の超過頁料金免除
  • 米国:USPTO、自明性に関する改訂ガイダンスを公表/2024年にAI選挙ディープフェイクを禁止する法律を推進する州が更に増加/ライフサイエンスに悪影響を及ぼす薬価規制に乗り出す

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所

ニュースレター  No.24-002 

【今月の記事】

  • 日本:商標意匠関係法改正/審査請求料の減免適用に件数制限
  • EPO:料金改正
  • 中国:専利法施行規則及び特許審査ガイドライン改訂

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター 
No.24-001

【今月の記事】

  • EPO:侵害訴訟又は取消訴訟と並行する異議申立手続の審理早期化を発表/単一特許制度及び統一特許裁判所制度開始後の運用状況データ
  • ブラジル:特許料納付に関する規則改正/審判手続中のクレーム補正に関する規則改正/審査順を決める基準を審査請求日に変更
  • 米国:USPTO、特許無効の制裁措置を審理/組み合わせの動機付けとミーンズ・プラス・ファンクションクレームに関するCAFC判決

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

 

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター  
No.23-011 

【今月の記事】

  • 韓国:改正商標法2024年5月1日施行予定
  • 中国:外国公文書の認証を不要とするハーグ条約発効
  • 米国:半導体技術早期審査試行プログラム/電子出願システムEFS-Web及び包袋閲覧システムPrivate PAIR廃止/AIによる証拠について、米国裁判所に対し規則変更を求める/グーグル社、PTAB改革案の撤回と審査官に対してAI技術を訓練する取組みの創設を求める/USPTO、判事に株所有を開示するよう求める新たなガイダンスを公表/Intel社、最高裁においてPTABのFintive規則に異議を唱える

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター  No.23-010 

【今月の記事】

  • EPO:優先権の有効性評価に関する拡大審判部審決/法務審判部、譲渡証への電子署名を無効と判断
  • インド:デリー高等裁判所、分割出願要件を緩和
  • 米国: 修理権法案、州議会の超党派議員から支持される

※ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

 

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター No.23-009

【今月の記事】

  • インドネシア:電子出願運用変更
  • 米国:「Welcome Letter」を出願人に発送/CAFC、意匠特許について極めて異例の大法廷での審理を求める申し立てを許可/Apple社、Fintiv社とのモバイルウォレット特許訴訟で勝利/AIA施行後の特許の有効性はインターフェアランス手続で問うことはできない

 

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S&S International PPC
News & Topics

弁理士法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター 
No.23-008

【今月の記事】

  • EPO:EPO、単一特許申請状況を示すダッシュボードを公表/EPO Form 1201廃止
  • 米国:Valve社、先制訴訟において発明者の行動パターンをパテント トロールの行動パターンであると主張/CAFC、発明者追加を認める地裁判決を支持/CAFC、非自明性の非常に強力な客観的証拠を認定するPTAB決定を支持
  • インド:インド政府、特許規則改正案を公表

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

 

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ