S & S International PPC
News & Topics

2021.10.15

特許庁の知財スキル標準 version2.0

1)

(2017 年 4 月11日掲載)にて記載されているIPランドスケープに関して、その分析ツールである「LexisNexis® PatentSight®」

2)

の使用契約を締結いたしました。

    https://www.patentsight.com/ja/jp/

    これにより、企業様に対して、PatentSightを使用した企業の知財分析、特許価値評価の情報を提供することができます。ご要望の企業様は当事務所HPの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

    1)https://www.jpo.go.jp/support/general/chizai_skill_ver_2_0.html

    2) LexisNexis PatentSightは、レクシスネクシス・ジャパン株式会社が提供するデータベースであり、「LexisNexis」はRELX Inc.が、「PatentSight」はPatentSight GmbHが、それぞれ保有する登録商標です。

S & S International PPC
News & Topics

2021.9.29

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-009 
 

【今月の記事】

  • 中国:パテントリンケージ制度
  • ブラジル:医薬品及びその製法に関する特許出願に関しANVISAの事前承認が不要となる
  • 米国:PTAB、無効化手続を回避する戦略認めず/ソフトウェア及び金融サービス分野の広すぎる特許の見直し/USPTO、長官のPTAB審決再審理暫定手続発表/Alarm.com社、再審査請求の禁止に対する不服申立て認められず

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.9.1

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-008 
 

【今月の記事】

  • 韓国:AIは発明者になれるか?
  • ベトナム:知財関連書類の署名者要件緩和
  • 米国:地裁判事、特許訴訟における略式判決のモーションを厳しく規制/下院議員、AIAは全体的に見直す時期が来ていると語る/Alphatec社、特許審判部での審理後オンセールバーの主張禁止されず/第1巡回控訴裁判所、元従業員の特許権のCovidien社への移転認めず/ジェネリック医薬品にskinny labelを付した場合でも誘引侵害になり得る

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.7.30

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-007 
 

【今月の記事】

  • 中国:新制度(PTA、PTE及び特許連携)の活用
  • 香港:独自特許付与制度の標準特許出願に初の特許付与
  • 台湾:2020年出願統計
  • 韓国:3人の審査官による協議審査制度
  • 米国:USPTO、特許適格性の審査順序を遅らせるパイロットプログラムを計画/最高裁、PTABに対する監督強化を特許商標庁長官に求める

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.6.28

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-006 
 

【今月の記事】

  • 台湾 :2020年発明特許出願審査状況国
  • インドネシア :未払い特許料支払いのための応急措置
  • 米国:FTC、クアルコム社との4年に及ぶ訴訟を断念/PTAB、特許無効化手続において、出願人が認めた先行技術を考慮せず/Ethicon社、特許クレームをする新たな機会が与えられる

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.6.1

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-005 
 

【今月の記事】

  • 米国:商標近代化法の立法化
  • インド:インド最高裁、コロナ感染症の感染状況を考慮し、各種手続期間再延長
  • ブラジル:ブラジル最高裁、特許保護期間を特許付与から最低10年間保証する規定は違憲と判断
  • 米国:CAFC、地裁のクレーム解釈は誤りであると判断/EV用韓国産電池、企業機密盗用により10年間輸入禁止/Amarin社、外部団体のの支援を受け医薬特許の復活を図る

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.4.28

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-004 
 

【今月の記事】

  • 韓国:韓国商標法施行規則改正
  • WIPO:2020年PCT国際特許出願統計
  • EPO:シミュレーションに関する拡大審判部決定
  • ブラジル:ブラジル最高裁、医薬関係の特許出願に出願から20年を超える保護期間を付与してはならないと決定
  • インド:インド最高裁、コロナ感染症による各種手続期間延長を終了する旨の命令を発出/知的財産上訴委員会(IPAB)廃止
  • 米国:Google社、衡平法上の禁反言の主張認められず/地裁判事、意匠特許を利用して模倣品を防止する戦略を疑問視

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.04.02

■複数意匠一括出願が導入されました

    2021年4月1日より、複数の意匠を1通の願書で出願することができるようになりました。
    (*従来は、1意匠ごとに1通の願書を作成する必要がありました。)
    料金は1意匠ごとに同額(16,000円)が加算されますので、お得に出願できるようになるわけではありませんが、一度に大量の意匠を出願しようとお考えの方には、書類作成の手間が軽減されるかもしれません。
・・・さらに詳細をお知りになりたい方は、ぜひ下記リンク先をご活用ください。

    スズエ国際に無料で聞いてみる  →  お問い合わせフォームへ
    自分で確認してみる       →特許庁関連ページへ

S & S International PPC
News & Topics

2021.3.29

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-003 
 

【今月の記事】

  • インド:2021年意匠改正規則施行
  • 台湾:専利(特許)法の改正案要点公表
  • EPO:2020年出願統計/発明者住所情報に関する規則改正
  • ブラジル :ブラジル最高裁、特許存続期間10年の有効性について判決予定日を前倒し
  • 米国:補正申立てパイロットプログラム、成功確率向上/米国企業、2020年技術開発でリード/PTAB、不明確性判断に地裁基準を使用/投資家、一連の尋常でない損害賠償裁定額に注目

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.3.02

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-002 
 

【今月の記事】

  • 日本:ブラジルとのPPH件数制限緩和
  • 台湾:商標法改正草案公表
  • GCC:湾岸協力会議特許庁、新規特許出願受理停止
  • EPO:改正審査ガイドライン発表
  • メキシコ:新産業財産権保護法施行
  • ドイツ:ダイムラー社、ドイツで標準規格をめぐる特許紛争に敗訴
  • 米国:意匠法改正に関する意見募集/USPTO、特許無効化手続規則改正

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2021.2.09

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.21-001 
 

【今月の記事】

  • フランス:日・仏特許庁間におけるPPH開始
  • ベトナム:ベトナム知財法改正案
  • インド:IPAB重要審決
  • 米国:クアルコム-ノキアグループ、自動車部品メーカーとの訴訟で勝訴/USPTO、匿名での先例審決指定を認める/ 最高裁、PTAB判事の適法性に取組む/発明者団体、PTABの特許無効化手続開始決定を止めることを裁判所に要請/最高裁、祖父母特許のライセンスに関するAT&T勝利判決を審理せず/最高裁、特許無効化手続の遡及的適用事案の上訴を却下

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.12.22

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.20-012 
 

【今月の記事】

  • 英国:EU離脱(Brexit)後の非登録共同体意匠/Address for serviceに関する規則変更
  • インドネシア:インドネシア知的財産法改正
  • 米国:大量出願提出の発明者、遅い審査を訴えた訴訟で敗訴/ゲーム機メーカー、PTABは構造的にレビュー開始決定を動機付けられていると主張/CBMレビュー制度終了で銀行は特許訴訟急増を懸念/発明者、譲渡人禁反言適用についての審理を最高裁に求める

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.11.27

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.20-011 
 

【今月の記事】

  • 日本:国際出願関係手数料改定/内装及び建築物の意匠登録
  • 中国:中国第4次専利法改正可決
  • インド:インド特許規則改正
  • 米国:CAFC、実質上の利害関係者に関するPTAB決定を再審理せず/司法省、クァルコム社の勝訴は特許紛争における反トラスト法の限界を示していると主張/テクノロジーカンパニー、PTAB先例決定は米国発明法違反と主張

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.10.29

■無料相談会の開催のお知らせ

    弊所では、毎月第1金曜日、第3金曜日に知的財産権法に関する無料相談会の開催をしております。
    無料相談会においては、検索フォームJ-PlatPatを利用した「先行商標調査」、「先行特許調査」を無料で行います。
    弊所の無料相談会にご興味のある方は、お問い合わせフォームよりご希望の時間等お知らせください。

    お問い合わせフォームへ

S & S International PPC
News & Topics

2020.10.21

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.20-010 
 

【今月の記事】

  • 日本:国際出願手数料改定
  • 台湾:意匠審査基準改正
  • 韓国:商標及び意匠分野への懲罰的損害賠償制度導入改正案
  • 欧州:EPO審判部、遅れて提出された新たな申立て却下
  • マレーシア:日マレーシア特許審査ハイウェイ試行プログラム、本格実施開始
  • 米国:CAFC、Tiffanyに対する勝訴地裁判決を破棄し、地裁に差戻す/USPTO、IPRにおける出願人が特許明細書中で認めた先行技術(AAPA)の取扱いに関するガイダンスを発表/特許所有者、係属中無効化審判案件の9%において特許補正パイロットプログラムを利用

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.10.05

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.20-009 
 

【今月の記事】

  • 米国:USPTO特許関連料金改正/USPTO商標関連印紙代値上げ
  • 豪州:豪州知財庁印紙代値上げ
  • 韓国:意匠出願がより簡便に
  • 中国:Alibaba、ブロックチェーン関連特許出願件数において世界をリード
  • 米国:PTAB、Google社の2回の無効申立ては不要と判断/最高裁、CBMレビュー開始決定に対する司法審査の可否についての再審理をCAFCに要求

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.09.01

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.20-008 
 

【今月の記事】

  • 中国:特許法改正草案の第二読会/商標審査期間短縮
  • 韓国:印紙代軽減手続の簡素化
  • 欧州:EPO、口頭審理のビデオ審理対象拡充
  • 米国:連邦最高裁判所、商標“Booking.com”の有効性支持/米国最高裁、IPR申立期限に関する決定は上訴不可と判示/司法省、 Arthrex社の上告についての審理を回避するよう最高裁に求める/最高裁、PTAB決定の合憲性に関する判断を回避/よこしまな動機、後 に提起された訴訟に優先権/RJR社、権利行使不能を証明できず

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希 望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.07.29

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニュースレター   No.20-007 
 

【今月の記事】

  • 米国:USPTO、早期審判手続試行プログラム発表/特許期間調整に関する規則改正
  • EPC:規則71(3)の再通知を受ける権利選択制廃止
  • 中国:商標権侵害判断基準発行
  • 米国:特許適格性ガイダンス発行後、特許適格性欠如を理由とする拒絶処分減少/Nike社、再度の控訴で権利維持

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。 ご購読希望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認 いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込 はコチラ

S & S International PPC
News & Topics

2020.07.01

特許業務法人スズエ国際特許事務所
ニ ュースレター   No.20-006 
 

【今月の記事】

  • 日本:商標登録出願ファストトラック審査
  • 韓国:韓国特許法改正(特許侵害に対する損害賠償請求額拡大)/韓国人の外国出願増加
  • 台湾:商標ファストトラック審査導入
  • 米国:単なるコンピュータの利用、特許適格性認められず/コカ・コーラ社の主張、CAFCの共感呼ぶ

ニュースレターは毎月1回発行(メール添付PDF形式/5〜6Pで配信)しています。ご購読希 望の方は、お問い合わせメールフォームよりお申込ください。上右の画像をクリ ックすると拡大でイメージをご確認いただけます。

>>ニュースレター購読のお申込はコチラ